STAP細胞は生き続けている

STAP細胞は日本では絶滅してしまったが、海外では生き続けているようだ。STAP論文は「体細胞の分化状態の記憶を消去し初期化する原理を発見」として2014年1月に理化学研究所が発表しネイチャーに掲載された。だが実験結果が再現されず論文は取り下げられた。学術の世界では、論文取り下げとは、何も無かったということと同義語だ。ところが海外ではSTAP研究が盛んだ。米セントルイス・ワシントン大学の研究グループが「ガン細胞の初期化」をネイチャーの姉妹版ウェブに発表した。勿論小保方論文もリファレンスとして取り上げられている。ガン細胞を酸性浴で培養した結果、初期化して正常な細胞に戻ったという。まさにストレスで細胞の記憶が消去され初期化されたのだ。小保方論文と手法は異なるものの、STAP現象が再現されたのだ。日本では小保方さんの割烹着とかスヌーピーに焦点を合わせていたが、海外では論文で報告された研究の概念、発見の価値に科学的意義を求めているのだ。今年になってからSTAP細胞論文に関する研究論文発表と特許取得への動きが盛んになっているという。どうやらSTAP現象は本物のようだ。だが残念なことに日本はSTAP論文を修正ではなく取り下げてしまったので、学術的成果は残らない。更に残念なことに、当時はあれほど騒いだマスコミが全く取り上げる気配もない。ガリレオが「でも地球は回り続ける」と言ったように、STAP現象は生き続けているが、マスコミは貝のように固まっている。残念。