BPOの4勝0敗

昨年の「NHKクローズアップ現代のヤラセ問題」について、放送倫理・番組向上機構BPOが意見書を発表した。指摘意見は、(1)NHKに重大な放送倫理違反があったこと、(2)高市総務相は厳重注意したことを放送法の規定(報道は事実をまげない)を根拠にしているが、この規定は放送業者が自らを律する倫理規範であるから、この規定をもとに介入することは許されないこと、(3)NHKが自主的に再発防止策を検討していたにもかかわらず総務相が厳重注意したことは、放送法が保障する自律を侵害すること、(4)自民党調査会がNHK幹部を呼びつけ説明させたことは政権党による圧力そのもので、あってはならないこと、の4点だ。BPOが政府や自民党の対応を批判したのは初めで、骨のある一歩踏み込んだ内容になっている。ところが、このBPOに対し高市総務相は「行政指導に法的拘束力はなく、単に要請しただけ」とお茶を濁している。菅官房長官は「指摘はあたらない」と身内の総務相を庇っている。更に谷垣幹事長は「報道の自由があるからといって、ヤラセに一切口をつぐむのが良いとは思わない」と屁理屈を捏ねた。挙げ句の果てに「今後も同様な問題が有れば幹部を呼びつける」と言い出す始末。ヤラセは良く無い事だ。誰もが非難するのは当然だ。だが、同じ非難でも権力を持つ者と持たらず者では意味合いが全く違う。ヤラセが犯罪ならば警察に任せればよい。法律の不備ならば立法すればよい。ヤラセは放送倫理の問題だ。時の権力者が、注意を無視すれば次なる力で抑え付けるぞというやり方は、間違いなく権力の乱用そのもの。政府も自民党も、その事を理解していない。それが最大の問題だ。権力の乱用は、使い始めると歯止めが無くなる。政府は既にあの戦争の反省を忘れてしまったようだ。今回BPOが指摘した4点は全てBPO側が正しい。従ってBPO対政府の対決は4勝0敗。