サッカー対豪州戦の勝因

キリン・チャレンジカップで、日本が豪州を2-1で下した。アギーレ監督は試合前に必ず勝ちに行くと言っていたが、監督の采配が功を奏したのだろうか。疑問だ。前半は豪州が圧していたが0-0に終わり、後半は日本が圧して2-0でリードしていたがベテランのケーヒルが出てきて1点を取られ2-1になった。両チームのメンバーを見ると、日本はザックジャパンのメンバーが殆んどで、豪州は世代交代を進めるための若手中心。経験から推測すれば日本が圧倒的に有利なはずだ。ところが前半は豪州ペース。その時の日本の布陣は4-3-3。この布陣は機能しなかった。ザックも4-3-3に拘った時期があったが上手くいかず諦めて4-2-3-1に戻した。後半にアギーレは4-3-3から4-2-3-1に変えた。でもアギーレが監督になってからは4-2-3-1の練習はしたことがない。だが変えた途端チームが機能し始め見違えるような試合運びになった。メンバーはザックジャパンのままで、布陣はザックが作り上げた4-2-3-1、かつ相手チームは若手ばかりで、ベテランが出てきたら即1点を取られた。日本は対豪州戦で勝利を上げたが、勝った要因にはアギーレは全く含まれていない。アギーレには、ザックジャパンをより強くするための指導力が求められている。日本サッカー協会は半年を目安に見極めるべきだろうと思う。