トリガー条項凍結の何故

ガソリン価格が高止まりしているが、政府は未だにトリガー条項を発動しない。トリガー条項とは「ガソリンにかかっている高い税金の一部を免除する」という法律。旧民主党政権下の2010年に「レギュラーガソリン1リットルあたりの価格が3カ月連続して160円を超えた場合、翌月からガソリン税の上乗せ分25円の課税を停止し、その分だけ価格を下げる」ことが決められた。ところが、翌年東日本大震災が起きたため、復興財源を確保するという名目で、現在も運用が凍結されたままとなっている。トリガー条項を発動した場合、税収減は1年間で計1兆5700億円との試算。しかし、支給する補助金の総額は1兆6000億円を超える。政府の補助金は、今年1月の当初は1リットルあたり5円で予算額は800億円だった。それが、3月から25円になり予算額は3600億円超になった。更に4月からは35円となり、これまでの総額が1兆6000億円を超えた。期限は9月末だが、政府は10月以降も続けるのだという。青天井なのだ。しかも、財源は赤字国債だ。何故続けるのだろう。トリガー条項を発動しても国民が喜ぶだけだ。でも、経産省が石油元売りに補助金を出せば業界に恩を売ることになり、官僚は天下り先との絆が強くなるし、政治家は政治献金を当てに出来、選挙での支持も得られることになる。一体誰のためのトリガー条項凍結なのだろう。